さて、早いもので4月も終盤にさしかかり、いよいよこの週末からはBIG PARTYが目白押しのGOLDEN WEEK!!
4/29には渚音楽祭が、5/1にはDENPA!!!OSAKAが、5/2・5/3にはmidi_saiが、5/5にはCORENET.evaが、5/8にはCULTURE SHOCKが、と、思いつくだけでもこんなに!他も含めたらどんなに沢山のBIG PARTYが開催されるのか…。
少なくとも俺の参加するPARTYはこのBLOGやPARTY REPORTで発信していくつもりなんで是非チェックしてくれ!!
で、今回はその中でも5/1に開催されるDENPA!!!OSAKAについてご紹介!!
2007年に東京でSTARTすると凄まじい勢いで巨大化して行き、社会現象やNEW CULTUREとしてその熱狂ぶりがNHKをはじめ様々なメディアに取り上げられるなど、まさにMONSTER PARTYとも呼べるイベントだったが、2009年に惜しまれつつ休止状態に。
それが2010年、(何故か)大阪で復活という事で凄まじい話題を巻き起こし、そしてFANの期待を大幅に超えるACTのLINE UPでやって来ます!こりゃもう事件だろっていう感じ!
ここで書くことでも無いんだろうけど、ANIMEというCULTUREにかなりの色眼鏡をかけていた自分としては、昔はよくあるNERDCORE(アニメネタをサンプリングしたGABBAやBREAKCORE)系イベントだろうと思い込んでいたのだけれど、フタをあけてみればANIMEというCULTUREに対しオープンな姿勢を保っているというだけで、PARTYとしては本気丸出しの凄まじく"濃い"PARTYやった。
更にそこにFASHIONという要素を"大々的に"持ち込む事で、一見ANIMEに反発心を持っていそうに見える層と、いわゆるオタクと言われる層を融合させ、更にはUNDERGROUNDやらOVERGROUNDやらSUBCULTUREやら、とにかく様々な層にまで大きく入り口を開ける事に成功したように思う。
これはもう、誰もが"やられた"と思ったと思う、マジでw
だってそんなん絶対オモロいやん。
PARTYとして芯を持ちながら、楽しいことが正しいと思う(思える)PARTYを作るのって、ホンマに難しいと思う…というか、思った、自分もオーガナイズをするようになって。
自分の中の芯や軸を優先し過ぎたら独りよがりになってまうし、多くの人が楽しめること"だけ"を意識し過ぎたらPARTYとしての本質を見失う。
このDENPA!!!の持つバランス感覚というのは、奇跡に近いと思う。
というか、NOISYELECTROやANIMEというFASHIONと結びつきにくいところを豪快に結びつけちゃう感じが最高w
多分GRINDCIRCUSが掲げるELECTRIC HARDCORE x STREET CULTUREに通ずるものは絶対あると思うから、遊びに行ってガッツリ楽しみながらガッツリ勉強&吸収させてもらうよー!!
ってことで、自分としては今回が初参加になるわけなんやけど、思いっきり楽しませてもらおうと思います。
ANIME x FASHION x NOISYELECTRO…このトライアングルがいよいよこの週末、心斎橋TRIANGLEで…って、
え!?ダジャレ!!?
0 件のコメント:
コメントを投稿