2010年4月29日木曜日

EXTREME SHIT!!!

Yeah!つい先日、MUST BUYなEXTREME SHITがDROPされたの皆知ってるかー!?



Sub-69 "District 369"

500YEN / CD-R



3月のBrutal Ass 3でも狂喜だったり狂気だったりな凄まじい盛り上がりをみせたSub-69による高田馬場でのLIVE をそのままPACKAGEしたE.P.がDROP!!


超ゴキゲンなOLDSCHOOL GABBA SOUNDをベースにTRIBE、BREAKCORE、CHIPTUNEなどなどを喰らい尽くした初期衝動剥き出しのTRACKの数々に、自宅スピーカーの前でHEADBANGINGは避けられない名作になってんぜー!!


勿論俺も即GET!!SOLD OUTしてから悔やんでもどうしようもないねんから今のうちにADD TO CARTしとけ!!
本気でHARDCORE好きなヤツなら100%後悔はせえへん名盤やから!!


取扱いSHOP"小岩DISCO" : http://www.koiwa-disco.com/?pid=20427414

Sub-69 Myspace : http://www.myspace.com/sub6core

2010年4月28日水曜日

Brutal Ass 4第1段発表とWEAR

さてさて、NEWSにもあるようにBrutal Ass 4の第1段出演者発表!!


昨年10月以来の出演となるHARDCORE EMPEROR"WARST"!!!

EXTREME & STREETの体現者"NUMB'N'DUB"!!


更にはいつもBrutal Assでぶちカマしてくれる兄貴"ZINDOW"

DENPA!!!にも出演決定するなどその勢いは誰にも止められない"5364"



毎回斬り込み隊長として初っ端からフロアのテンションをMAXまで持っていく"B45H a.k.a. DJ Squawk"


既に熱過ぎるメンツなのにまだ他にも5組の出演者が!!

その全容は5月中旬頃公開予定!!目を離すな!!



で、今回はWEARの話!!




HARDCOREとFASHIONというのはGABBA/BREAKCOREに限らず、西海岸HARDCORE PUNKであったり、一昔前に大流行したHARDCORE MIXTUREであったり、最近凄まじい勢いでファンベースを増やしているDEATHCOREであったり、切っても切り離せないモンやと思う。

まあ、自分が色んな服を見たり買ったりが好きなだけやけどね!BRANDの表現するARTやIDENTITYを直接身に纏えるとかヤバ過ぎる!!


そんなワケで最近買ったWEAR紹介!!





まずはBLACK FLYSのワークシャツ!!フロントには小さくスカルマリアがプリントされてるが、裏側にはHARDCORE丸出しのFONTでデカデカと"BLACK FLYS"の文字が…。
ボディもディッキーズ系のゴツい素材で威圧感満点!!



Subcietyのチェックシャツ!!これは予約だけでまだ届いてないw
SubcietyといえばP.T.P.と大々的にFEATUREしたりCOLLABORATIONしたりで、一気にROCK系BRANDとしての認知度が上がった感じやけど、アイテム自体もROCKなテイストを思いっきり感じさせてくれて超カッコイイんです!!



montageのPYTHON PARKA!すげーインパクトでしょ?w
でもワークパンツなんかと合わせると意外とシンプルにまとまって見えるんです。既に色んなハコに着て行ってるけど大好評!買ってよかった!この春は着まくるよー!!




ラストはRehacerのSludge Pants!!バンダナ柄のクロップドやねんけど、もう一目惚れ!!
montageのパーカが珍しいだけで基本的にはトップスはシンプルだったり真っ黒なのがめちゃくちゃ多いから、下半身に変化をもたせるには最高過ぎ!!



なんかすげー自己満足コーナーになってしまったけどw
でもやっぱカッコイイWEARに身を包んで自己表現もしつつ爆音でHARDCOREを楽しむのは最高やと思うよ!!別にBRANDじゃなくたってBAND T-shでも何でも良いんだよ!とにかくSOUNDもFASHIONも楽しもうぜ!っていう事!!
俺もCLUB行ってオシャレな人見るとすげーテンション上がるしね!


何から何まで今を楽しみつくそう、時間は戻らないからね~。





さてさて、今夜はこれから読書です。
今読んでるのは『もう一つの宇宙 量子力学と相対論から出てきた並行宇宙の考え方 / フレッド・A・ウルフ』という本です。古本やけどね!



新しい知識を身につけるのは楽しい!!

2010年4月26日月曜日

Anime×Fashion×NoisyElectro

さて、早いもので4月も終盤にさしかかり、いよいよこの週末からはBIG PARTYが目白押しのGOLDEN WEEK!!


4/29には渚音楽祭が、5/1にはDENPA!!!OSAKAが、5/2・5/3にはmidi_saiが、5/5にはCORENET.evaが、5/8にはCULTURE SHOCKが、と、思いつくだけでもこんなに!他も含めたらどんなに沢山のBIG PARTYが開催されるのか…。


少なくとも俺の参加するPARTYはこのBLOGやPARTY REPORTで発信していくつもりなんで是非チェックしてくれ!!




で、今回はその中でも5/1に開催されるDENPA!!!OSAKAについてご紹介!!





2007年に東京でSTARTすると凄まじい勢いで巨大化して行き、社会現象やNEW CULTUREとしてその熱狂ぶりがNHKをはじめ様々なメディアに取り上げられるなど、まさにMONSTER PARTYとも呼べるイベントだったが、2009年に惜しまれつつ休止状態に。
それが2010年、(何故か)大阪で復活という事で凄まじい話題を巻き起こし、そしてFANの期待を大幅に超えるACTのLINE UPでやって来ます!こりゃもう事件だろっていう感じ!


ここで書くことでも無いんだろうけど、ANIMEというCULTUREにかなりの色眼鏡をかけていた自分としては、昔はよくあるNERDCORE(アニメネタをサンプリングしたGABBAやBREAKCORE)系イベントだろうと思い込んでいたのだけれど、フタをあけてみればANIMEというCULTUREに対しオープンな姿勢を保っているというだけで、PARTYとしては本気丸出しの凄まじく"濃い"PARTYやった。
更にそこにFASHIONという要素を"大々的に"持ち込む事で、一見ANIMEに反発心を持っていそうに見える層と、いわゆるオタクと言われる層を融合させ、更にはUNDERGROUNDやらOVERGROUNDやらSUBCULTUREやら、とにかく様々な層にまで大きく入り口を開ける事に成功したように思う。

これはもう、誰もが"やられた"と思ったと思う、マジでw

だってそんなん絶対オモロいやん。

PARTYとして芯を持ちながら、楽しいことが正しいと思う(思える)PARTYを作るのって、ホンマに難しいと思う…というか、思った、自分もオーガナイズをするようになって。

自分の中の芯や軸を優先し過ぎたら独りよがりになってまうし、多くの人が楽しめること"だけ"を意識し過ぎたらPARTYとしての本質を見失う。

このDENPA!!!の持つバランス感覚というのは、奇跡に近いと思う。


というか、NOISYELECTROやANIMEというFASHIONと結びつきにくいところを豪快に結びつけちゃう感じが最高w
多分GRINDCIRCUSが掲げるELECTRIC HARDCORE x STREET CULTUREに通ずるものは絶対あると思うから、遊びに行ってガッツリ楽しみながらガッツリ勉強&吸収させてもらうよー!!


ってことで、自分としては今回が初参加になるわけなんやけど、思いっきり楽しませてもらおうと思います。
ANIME x FASHION x NOISYELECTRO…このトライアングルがいよいよこの週末、心斎橋TRIANGLEで…って、



え!?ダジャレ!!?


2010年4月25日日曜日

IMMEDIATE ATTACK vol.10


IMMEDIATE ATTACK vol.10に遊びに行ってきたよ!

NOONというハコはあのUNDERGROUNDな雰囲気が大好きで、ROCKのPARTYなんかではよく行ってたんやけど、こういうBREAKCOREやHARDCOREが中心のPARTYでは初!
やっぱり想像通りこういう音とこのハコの相性は抜群でめちゃくちゃテンションが上がった!!


PARTYとしてはゲストのdDAMAGEを筆頭として、どんつく、VIOLENT HOLIDAY、WATCHMAN、DISTESTなどなど他にも出演者全員が尖った音をカマしてて最高の一言!!
特に楽しみにしてたdDAMAGEはエレクトロヒップホップと聞いていたのに(というか予習した音源もそんな感じやった)ゴリゴリしたエレクトロにSCREAMが乗るという、俺の最も好物なSOUND!!これはアガる!!


2nd FLOORでは2ndの特性を生かした幻想的な映像を壁一面に映してのSHOEGAZERやPOST ROCK的アプローチのアクトが多数!MAIN STAGEとは違った空気を出してて最高にカッコ良かった!!


あとdDAMAGEがホントすげー良いヤツで、LIVEのあと物販にいたので音源購入がてら俺のクソSKILLの英語で話しかけたんやけど、デモCDを渡したら向こうから俺のe-mailアドレスを聞いてくれて、絶対連絡するよっつってくれて、しかもお礼にって売り物のE.P.を1枚タダでくれた!そりゃ内容には自信あるけど、やっぱCD-Rとプレス盤には絶対的な差があると思うんやな…それをサラッとくれるとか超良いヤツ過ぎるよマジでw
そういえばフランス行った時も陽気で良いヤツ多かったなーってのを思い出した!
他にもなんか色々喋ったけど、こういう普段触れ合えないCULTUREの人と話してるともっと自分も頑張らないとなーと思えるので良いね!


いやー本当に面白くて良いPARTYやった!
正直IMMEDIATE ATTACKは初めて行ったけど、次回以降も遊びに行きたいと思えるPARTYでした!!

2010年4月23日金曜日

dDAMAGE JAPAN TOUR at 大阪NOON

今夜は待望のdDAMAGE JAPAN TOURの大阪場所"IMMEDIATE ATTACK vol.10"!!






どう?この良い意味でアタマも音もワルそうな2人組w
フランス発、実兄弟によるエレクトロヒップホップユニットなんやけど、BREAKCOREにも通ずるFREAK OUTした感じが魅力のユニット。

個人的にはエレクトロハウスは結構INDUSTRIAL METALの流れを汲んでたりするものもあったりして、

「おいおい、そのリフ昔ClawfingerとかPITCHSHIFTERで聴いたぞ!!」

なゴリゴリしたSHITも数多くDROPされてて最近大好物なジャンルなんで、今回の来日はめっちゃ楽しみにしててんなー!

他の出演者もどんつく(neco眠る)をはじめ、new manukeやらVIOLENT HOLIDAY、お世話になりまくったSAOMAIの元店長LoSHiさんなどなど、ヤバ過ぎるメンツで開催されるPARTYなので間違いないっしょ!な感じ!!

が!しかし!


先日まで風邪でダウンしてて、治り具合が非常に微妙なのでもしかしたら行けないかもっていう最悪の事態!
気合でカバーして臨みたいと思います…もし行けた場合はこのBLOGでもガッチリREPORTしていくのでCHECK IT OUT!!←チェケラって読むなよ!w


まあ多分行けるとは思うので期待してて下さい。とか言って無理やったらマジごめんw
とりあえずイベントの詳細は下のURLで!!



あと今日からBrutal Ass 4の仮フライヤーを遊びに行った先々で撒きまくる予定!!
WEBにも情報出してないのに!?となるやろうけど、その辺はちゃんとしたフライヤー画像が完成してからって事でカンベン!
VJさん以外の出演者が全て載ってるんで、一足先に知りたい方は是非俺から奪い取って下さい!!暴力とアルコール責めはやめてね!!w

STREET!!!!

そもそもGRINDCIRCUSで言ってる
"ELECTRIC HARDCORE x STREET CULTURE"って何やねん!という話し。
まずこれを説明しようとすると自分のHARDCOREとの出会いから語らなアカンねんけど…。


そもそも自分のHARDCOREとの出会いはBREAKCOREではなくGABBAからやった。

というか、自分が中学生の頃やから、まだBREAKCOREというジャンルは海外のUNDERGROUNDではその原型となるような音楽は生まれつつあったみたいやけど、日本にはほぼ伝わって来ておらず、その上海外でのスタイルも今みたいにAmenを切り刻んで乱打しまくるというスタイルでは無かったので、HARDCOREと呼ばれるテクノはGABBAかDIGITAL HARDCORE、ロック寄りやけどINDUSTRIAL METALくらいしか無かった。

そんな中で色々あって(超端折るw)最初に手にしたCDが

"V.A. / Industrial Fucking Strength 1"
"V.A. / Industrial Fucking Strength 2"
"DELTA 9 / Disco Inferno"
"D.O.A. / New York City SPEEDCORE"

という、まあ分かる人からしたら濃過ぎる4枚w
この頃はまだ何とタワレコにGABBAコーナーがあってんな。
まあ、マイナー盤に異常に強いことで知られてた今は無きアメ村タワレコやったからかも知らんけど…ちなみに当時は良さが分からんくて買えへんかったけど、視聴機にHELLFISHが入ってたという無茶っぷり!


で、まあそこからも更に紆余曲折あって、大阪(当時)のHARDCOREレーベル"MADDEST CHICK'NDOM"の活動に参加させてもらう事になったんやけど、その当時に現役バリバリで活動しまくってた先輩方というのは若干19才やった自分からしたらファッションを含め超輝いてた!

丁度HIPHOPが脚光を浴び始めた時代やったのでB-BOYなファッションの人もおったり、SK8ERな人もおったり、モード最先端な人もおったり…とにかくクソガキな自分からしたらスキルも見た目もカッコ良過ぎて、なんかそれまで普通のROCKやMETALのKIDSやった自分からしたら、そういったジャンルの持つSTREETなスタイルに良い意味でのUNDERGROUND感をプラスした感じでハンパ無かったんやな。

その後BREAKCOREの出現→台頭や、GABBAムーヴメントが下火になるにつれて、GABBAはゲームやアニメを筆頭としたオタクカルチャーとの融合を図り、そこからJ-COREというジャンルが派生したり…とまあ説明が難しいくらい激動の時代を迎えるんやけど、GABBAとJ-COREが共闘するにあたり、以前までのSTREETなテイストは影を潜め、よりCLUB EVENTらしさを増すことになる。


そんな中でも俺はずっとあのHARDCORE CULTUREに触れた時の衝撃や衝動を忘れる事ができず「SK8のBGMといえばPENNYWISEもエエけどやっぱGABBAやろ!」とか言ってた。

しかし良くも悪くも今までがそうであったように時間・時代とともに状況というのは変わるもので、J-COREの中にもSTREETなニオイを感じるSOUNDやファッションのアクトが現れたり、STREET CULTUREやBREAKCORE育ちのKIDSがJ-COREを入り口にGABBAに触れてくれたり(勿論GABBAに直接入ってくれるパターンもある!)、そもそもANIMEというCULTURE自体がDENPA!!!などをキッカケとして以前ほどマイナスなイメージを持たなくなったりと、俺の憧れたあの頃のHARDCOREシーンを取り戻す、あるいは更に突き進めるタイミングとしては最高なんじゃないかと思って立ち上げたのが、このGRINDCIRCUSということです。
特に、今まではこういう考えの人は俺か、今は活動を休止気味な先輩方だけやったけど、新世代にも同調・共闘してくれる仲間が沢山居るしね!


まあ、長々と小難しく書いたものの、結局色んなPARTYに遊びに行って、それがすっげー面白くて、自分でも色々面白いことをやりたい!って思ったのがほとんどやねんけどな!そこで自分で面白いと思うのがSTREET CULTUREとの融合ってのが大きかったってだけで。


という事で色々と面白いことを仕掛けていきたい!皆ついて来てくれよー!

2010年4月21日水曜日

GRINDCIRCUS WEB KICKOFF!!

Yeah!遂にGRINDCIRCUSのWEBがKICKOFF!!
これから色々とUNDERGROUNDで面白い情報や企画をDROPしていくので
皆見逃すことの無いようにチェックして下さい!!

ひとまず今後の予定としては今年7月24日土曜日に
Brutal Ass 4の開催と、僕LINDAの1stアルバムがリリースされる予定ってのと、
発売日は未定ながらB45Hの1st MIX CDがリリースされます!
どれもこれも関西のHARDEST UNDERGROUNDを凝縮した内容になってるよ!
待て続報!!